※自費診療です
当院で治療を担当するのは、白いつめ物・かぶせ物などを用いる審美歯科治療において、25年以上(※)の経験を持つ歯科医師です。当院の歯科医師は、長年経験を重ねながら治療技術を磨いてきました。
白いつめ物・かぶせ物で歯を美しく見せるには、ポイントがあります。それは、つめ物・かぶせ物の縁を歯や歯ぐきにぴったりと合わせ、間に段差ができないようにすることです。
これが実現できれば見た目が良くなるだけでなく、歯を長持ちさせることにもつながります。なぜならつめ物・かぶせ物による段差がなくなるとブラッシングがしやすくなり、お口のトラブルを減らせるからです。
しかしそのような段差のないつめ物・かぶせ物をお作りするには、土台となる歯を精緻に削る細やかな作業や、精密な型どりが欠かせません。理想的なつめ物・かぶせ物のご提供を目指し、私どもでは以下のようなこだわりを持って審美歯科治療を行っております。
つめ物・かぶせ物の土台となる歯を削る際には歯科用ルーペ「拡大鏡」を使い、より丁寧に削ることを追求しております。時間をかけて丁寧に歯を削ると、つめ物・かぶせ物と歯ぐきの縁がぴったり合うように調整できるのです。
お口の型どりに使用する型どり材にはシリコン製のものをはじめ、いくつかの種類があり、お口の状況によって使い分けております。とりわけシリコンは従来の型どり材に比べて変形が少なく、精密な型どりが可能です。シリコン材の導入により、歯と歯ぐきの境目のラインまで精密に型をとれるようになりました。
当院ではこうした工夫と、25年以上(※)にわたって培ってきた院長の知識・技術を駆使して治療に当たっております。見た目が自然で美しいつめ物・かぶせ物をお求めの方は、どうぞ私どもにお任せください。
※2022年現在
機械で自動的にセラミックを削り出し、つめ物・かぶせ物を製作する「セレックシステム」を当院では導入しております。これにより、最短1日で治療を終えられる「ワンデーセラミック治療」も可能です。
通常、つめ物やかぶせ物の製作は歯科技工所への依頼が必要です。そのため、完成までにはどうしても数日~1週間程度かかります。まず1回目の診療で歯を削って型をとり、2回目につめ物・かぶせ物を装着する流れです。
しかしセレックシステムなら、歯科技工所への外注が不要。院内でつめ物・かぶせ物を製作でき、1回の診療で治療を終えることも可能になりました。
「出張があるから早くつめ物を入れたい」「旅行や人前に出る予定があり、その日までにかぶせ物を装着したい」など、患者さんの予定に合わせて治療を進められますので、お気軽にご相談ください。
※お口の状況によっては1回の治療で終えられない場合もあります。
「ワンデーセラミック治療」には、通院が1回で済むほかにも、以下のメリットもあります。
削った後の歯は、細菌感染を起しやすい状態です。そのため、つめ物・かぶせ物の装着までに期間が空けば空くほど感染リスクが高まります。ワンデーセラミック治療では歯を削ったその日のうちにつめ物・かぶせ物を装着できるため、細菌感染のリスクを最小限に抑えられます。細菌が入り込む機会が少ないことから、再治療となるリスクを下げることが可能です。
麻酔の注射が苦手な人にとって、注射の負担を軽減できます。
セレックシステムでは型どりを光学3Dスキャナーで行いますので、従来の型どりのように材料が固まるまで待つ時間がありません。これまでには、型どりの材料に不快感を覚えた方も少なくないかと思います。その点セレックシステムならお口の中をスキャンするだけで型どりができ、患者さんのご負担が大幅に軽減されます。
コンピューター上で綿密な設計をするため、仕上がった際の不具合が少ないのもセレックシステムの特徴です。今までは、かぶせ物の調整に時間がかかった方もいらっしゃるかと思いますが、このシステムを用いれば治療時間が大幅に短縮できます。つまり患者さんの通院にかかる時間を減らせるのです。
白いつめ物・かぶせ物を用いる審美歯科治療について、私どもでは5年間の保証をお付けしております。この保証は、治療後定期的にメインテナンスに通われている方が対象です。
保証内容は、万が一、つめ物・かぶせ物が欠けたり割れたりしてしまった際に、最初の2年間は医院の全額負担にて修理や再製作を行うといったものです。またそれ以降5年目までは、何かあった場合でも材料費のみご負担いただくだけでしっかりと対応いたします。
審美歯科治療は健康保険が使えず自費診療となるため、どうしても治療費が高額になりがちです。「高い費用を支払ったのに、すぐにダメになったら…」と心配される患者さんも少なくないでしょう。その点保証があれば、何かあった時でも安心いただけることと思います。
なお保証を付けられるのは、私どもの自信の表れでもあります。質の良い治療をご提供できる自負があるからこそ、責任を持って保証をお付けしているのです。
オールセラミックインレー | 55,000円 |
---|---|
ジルコニアインレー | 55,000円 |
ゴールドインレー | 55,000円 |
セラミックインレー(セレックシステム) | 44,000円 |
オールセラミッククラウン | 198,000円 |
ジルコニアクラウン | 66,000円 |
ゴールドクラウン | 99,000円 |
セラミッククラウン(セレックシステム) | 55,000円 |
セレック(1day) | 66,000円 |
※すべて税込価格です。
治療名:セラミックインレー・クラウン
治療の説明:見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(詰め物や被せ物)で補う治療法です。人工の歯(詰め物や被せ物)は、金属やプラスチックを一切使わず、セラミックだけを使って作られます。見た目が天然の歯のように美しいこと、劣化がないこと、汚れがつきにくく虫歯や歯周病のリスクが低いことが特徴です。
治療の期間・回数:2~4回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
治療名:ゴールドクラウン・ゴールドインレー
治療の説明:金を用いた詰め物・被せ物。強度が強く安定して使用できます。また、適合も良いので2次的な虫歯にもなりにくいです。
治療の期間・回数:2~4回
リスクや副作用:土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
治療名:セレック1dayトリートメント
治療の説明:1日で白い詰め物・被せ物のセラミック治療が完了するシステム。3D光学カメラで歯をスキャン、その情報をもとにコンピューター上で詰め物・被せ物を設計、そのあと専用のマシン(ミリングマシン)で自動的にセラミックを削りだして詰め物・被せ物を作ります。
治療の期間・回数:1回
リスクや副作用:虫歯の大きさ・歯ぐき・神経の状態によっては1日で治療が完了しない場合があります。強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差によります)。治療時に出血を伴う可能性があります。
検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
つめ物やかぶせ物の土台になる歯を削ります。
つめ物やかぶせ物を装着します。
つめ物やかぶせ物を長持ちさせるために、定期健診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ | ─ |
午前:8:45~12:30
午後:13:45~18:00
▲:8:45~13:00
※水曜日は特診日(難症例、難抜歯、手術等)です。
※祝日がある週の水曜は通常診療を行います。
休診日:日曜・祝日