「歯科治療の痛みが苦手…」。そのような理由で、歯科の受診をためらわれている患者さんは少なくありません。当院では、そのような方を一人でも多く救いたいと考え、なるべく痛みを感じさせない、痛みの少ない治療をご提供できるよう努力しています。
治療中の痛みを軽減するためには麻酔を用いますが、そもそもこの麻酔注射が痛いと言われる方が少なくありません。そこで私どもでは、麻酔注射の痛みが少なくなるよう打ち方を工夫しております。
まず注射針が刺さる痛みを減らすため、歯ぐきに付けるシールタイプやスプレータイプの表面麻酔を実施。あらかじめ歯ぐきに麻酔をかけることで、注射を打った時の痛みを軽減できます。
また注射針は細ければ細いほど刺す時の痛みが少ないため、細いものを採用。さらに麻酔液は、少しずつ時間をかけてゆっくりと注入していきます。そうすることで体への刺激を減らし、痛みを感じにくくできるからです。
ほかにも体への負担を考え、麻酔自体を施さないケースもあります。例えばむし歯が小さい場合は歯を削っても痛みをほとんど感じないため、麻酔をせずに治療します。不必要な麻酔をかけなければ、患者さんのご負担を軽減できるためです。
麻酔の方法を工夫するだけでなく、状況に応じて麻酔自体をしないといった取り組みも行い、私どもでは患者さんに安心して治療をお受けいただけるよう努めております。麻酔注射の打ち方にはコツがいりますが、当院ではこれまで培った経験を活かして痛みを感じにくい速度で麻酔液を注入できますので、ご心配は不要です。
むし歯治療で歯を削った経験のある方は多いかと思いますが、歯は一度削ってしまったら元に戻りません。治療をくり返していくうちに、健康な歯の組織はどんどんなくなっていきます。さらに歯は削れば削るほどもろくなり、むし歯の再発リスクが高まります。
つまり言い換えれば、歯を長持ちさせるには、なるべく歯を削らないほうが良いのです。どれだけ歯科治療の技術が進歩しても、生まれ持った自分自身の歯に勝るものはないからです。
そこで私どもでは、むし歯に侵されていない健康な歯の組織をなるべく削らずに、むし歯の部分だけを削る「MI治療(ミニマルインターベンション)」に取り組んでおります。これは削るべき場所をしっかりと把握し、必要な部分だけを見定めて削る方法です。なるべく削らない治療により、患者さんの歯を少しでも長持ちさせるのが目的です。
重視しているのは「とりあえずの治療」ではなく、「歯を守る」こと。だからこそ、歯をできるだけ削らない「歯を守る治療」に取り組んでいるのです。
また歯を削る際には、必ず「拡大鏡」を使用。これは患部を拡大して確認できる機器であり、より精密な処置が行えるため必要以上に歯を削り過ぎることがありません。さらに歯のどの部分を削るべきかの判断には、「う蝕検知液」を用います。むし歯に侵された部分だけを識別できる薬であり、健康な箇所を削ってしまうのを防ぐことが可能です。
そして歯を削った部分には、「コンポジットレジン(歯科用のプラスチック)」を詰めて修復する治療を実施。レジンは白い素材ですので、お口の中で目立たない上に金属アレルギーの心配もありません。
当院では歯の神経を残すことにより、歯の寿命を延ばす取り組みを行っております。神経を取ってしまった歯はもろくなり、折れたり欠けたりするリスクが高まるからです。
歯科治療は目覚ましく進歩していますが、それでもご自身の天然の歯に勝るものはありません。私どもでは必要に応じて神経を保護するセメントを使用しながら、できるだけ神経を残す治療に注力していく考えです。
検査器具やレントゲンで、むし歯の進行度合いを調べます。
むし歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
むし歯の病巣を取り除きます。歯の神経までむし歯が達している場合は、神経の治療も行います。
むし歯の進行度合いや大きさに応じて、つめ物や、かぶせ物を装着します。
むし歯を再発させないために、定期健診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ | ─ |
午前:8:45~12:30
午後:13:45~18:00
▲:8:45~13:00
※水曜日は特診日(難症例、難抜歯、手術等)です。
※祝日がある週の水曜は通常診療を行います。
休診日:日曜・祝日